2008年(平成20年)入社。
現在は本社工場の板金加工部門で曲げ加工を専門に担っている。

大切にしているのは、家族と過ごす時間。
休日は5歳の娘とともに公園へ足を運び、リフレッシュをしている。

本社工場
板金加工部門

山田 洋之

希望を形にする仕事

曲げ加工は、金属を折り曲げ、お客様の要望に沿った製品を作り出すのが仕事です。
L字の形になるよう、一度曲げをかけるだけの依頼もあれば、曲線になるように連続で加工を施していくものや蓋のない箱型のものなど、複雑な形を要求される依頼もあります。

山田さんが専門に担当するのは、ブレーキベンダーによる加工です。
型の選択と圧力の数値を調整しながら、図面通りの形を生みだせるよう、日々研鑽を重ねています。

牛歩ながらも着実に成長

中途入社から出発したため、技術が満足に身につくまでには苦労が絶えませんでした。なかでも特に苦戦したのが「角丸ダクト」と呼ばれる変換用ダクトの製造です。片面が四角、片面が円という特殊な形に加工しなければならないもので、任された当初は段取りのイメージも浮かばず、頭を抱えました。

それでも与えられた仕事を投げ出すわけにはいかず、先輩にアドバイスを受けながら、難題へと挑んでいきました。探りながら作業へと臨んだため、完成させるまでには長い時間を要しましたが、そのぶん成功したときの達成感は大きかったことを覚えています。
構造上、上下のズレを出さないように作るのが難しい製品であるため、経験を積んだ今でも、ズレのない角丸ダクトを作れたときには嬉しくなります。

これまでの仕事で一番大変だったのは、特殊な角丸ダクトを36セット製造するという依頼。
最初の1セットを作るのに2時間を要し、すべてを完成させるまでには2日以上の時間がかかりました。一つの依頼に勤しむ間も、新たな依頼が次々に入ってくるため、すべて完成させたときには喜びに浸るよりも先に、次の仕事の段取りを組むことに意識が向きます。

加工に携わる者としての矜持

石井製作所では1点物の加工も請け負っているため、珍しい素材や複雑な加工をオーダーされる場合も多いのです。なかには「試しに加工してみてほしい」と無理を承知の依頼を受けることもあります。防ぎようのない失敗や困難に見舞われる場合もありますが、そんな依頼の数々にも、チャレンジする気概で臨んでいます。培ったノウハウを活かして工夫を重ね、オーダー通りの加工をうまく施せたときには感慨もひとしおです。

金属が厚くなれば、そのぶん加工も難しくなり、結果的に精度が粗くなってしまうのは仕方のないことです。しかし、同じ依頼を再び受ける場合に備え、精度を上げるための対策は常に考えておくようにしています。

プロフェッショナルのなかで

石井製作所における一番の魅力は、各担当者がもつ技術力の高さです。一人ひとりが専門分野を極めるプロフェッショナルの集団だからこそ、1点ものの難しい依頼も引き受けられます。

「どの会社にも断られてきたが、石井製作所だけは難しい依頼にも応じてくれる」と、お客様から高い評価をいただいています。それを誇らしく思う一方、石井製作所で加工を担う者の一人として一層の精進が必要だと気を引き締める気持ちです。

製造の都合上、曲げ加工は最後の工程となる場合が多いため、届いた素材の数が合っているか、仕上げた製品の角度や寸法は正しいか、逐一確認を欠かさないようにしています。数が足りなければレーザー加工部門に、形に違和感があればCAD担当にすぐ声をかけて相談するなど、会社の信頼を守るため、常に高い仕上がりを目指して仕事に臨んでいます。

新鮮な気持ちを胸に

一つひとつの依頼に対して丁寧に向き合い、よりよい製品を作ろうと思いを新たにできるのも、毎回違う仕事に取り組める環境にあるためです。
仕事のパターンの豊富さが、石井製作所で働くモチベーションを支えています。新しい依頼に対して手順を考え、力の加減を調整しながら挑んでいくのはいつでも楽しく、うまく仕上がった際の達成感は、何ものにも代えがたいやりがいです。

変化する状況への対応力と観察眼を磨き、さらなる貢献を目指していますが、石井製作所に出会い、今の働き方に定まるまでには、ある苦難がありました。

旧友からの誘い

前職は配送業で、トラック運転手を3年間務めていた。主に担当していたのは長時間の運送に加え、荷物の積み下ろしや運び込みといった業務でした。体力勝負の仕事であるため、体の不調は日々積み重なっていきます。一時は腰に耐えかねる痛みを抱えてしまい、先々の生活に不安を感じるようになっていきました。

体が資本の配送業務は、年齢を重ねて体力も徐々に落ちていけば、思うように動けなくなり、ケガの危険性も常につきまといます。長く続けていくのは難しいかもしれないと、次第に考えるようになりました。

社内の事情にも後押しされ、退職を決断すると、その後はアルバイトで生計を立てる日々を続けていました。そんな状況を知って石井製作所へ入社するきっかけを作ってくれたのが、社長の親戚であり、小学生のころからの友人でもある石井和宏でした。彼の好意をありがたく受け取り、製造業という新たな世界へと飛び込んだのでした。

再出発し、一から学ぶ

最初に配属されたのはレーザー加工部門。工業高校で学んだ経験があり、加工作業はまったくの未経験ではなかったのですが、学校で指導を受けながら手がける作業とは異なる部分も多く、勉強してきた内容が応用できない場合も多々あります。
金属の名前や、それらに施す加工の方法、先輩たちの間で飛び交う専門的な用語や話題について把握するにも経験不足で、いくつもの知識を次々と蓄えていかなければなりませんでした。

そうした状況を受入れ、努力しながら未知の業務に励んでいきました。現在の板金加工部門へ異動したのは約1年後。そこから曲げ加工に携わるようになりました。作業中の不注意により、ケガを負った経験も。ブレーキベンダーに使う金型を誤って落下させ、中指と薬指を骨折しました。業務に支障が出なかったのは幸いだった。

程度の差はあるかもしれませんが、皆さんも同じような経験をされていると思います。ほんの一瞬の気のゆるみが事故につながってしまうと再確認させられた失敗です。安全第一で仕事に臨まなければならないと、改めて思いました。

程度の差はあるかもしれませんが、皆さんも同じような経験をされていると思います。ほんの一瞬の気のゆるみが事故につながってしまうと再確認させられた失敗です。安全第一で仕事に臨まなければならないと、改めて思いました。

社長の思いに応えたい

2021年、石井製作所の社長に就任した石井信助が目指すのは、社員の収入を安定させ、安心した暮らしと仕事を両立できる会社。会社の存続を一番に考え、次世代に通じる社内体制に変えたいという思いに、大きく心を動かされました。

石井製作所の社員一人ひとりがもつ専門性の高さは、会社にとっての強みです。しかし、社員同士で相互に共有するのが難しいレベルにまで達しているため、それが弱点にもなっています。単純な言葉では言い表せない、感覚に基づいた職人気質の技を、今後どのように次の世代へと伝えていくかが大きな課題です。

その解決へ向けて、会社は仕事の基本を伝えるマニュアル作成に取りかかりはじめました。その進行を円滑にサポートするため、積極的に協力していきたいと思っています。

2021年、石井製作所の社長に就任した石井信助が目指すのは、社員の収入を安定させ、安心した暮らしと仕事を両立できる会社。会社の存続を一番に考え、次世代に通じる社内体制に変えたいという思いに、大きく心を動かされました。

石井製作所の社員一人ひとりがもつ専門性の高さは、会社にとっての強みです。しかし、社員同士で相互に共有するのが難しいレベルにまで達しているため、それが弱点にもなっています。単純な言葉では言い表せない、感覚に基づいた職人気質の技を、今後どのように次の世代へと伝えていくかが大きな課題です。

その解決へ向けて、会社は仕事の基本を伝えるマニュアル作成に取りかかりはじめました。その進行を円滑にサポートするため、積極的に協力していきたいと思っています。

長く働き続けていくために

今後目指すのは、より多くの仕事に従事できるよう、技術の幅を広げていくことです。現在は1メートル程度の比較的小規模なサイズの曲げ加工を手がけていますが、より大きな金属を曲げられるようになれば、携われる仕事の幅も広げていけます。扱える機械を増やせれば、それだけ多くの依頼も受けられるようになり、会社にも今以上に貢献できるかもしれません。

そのためには勉強できる時間を確保しなければならないのですが、今は手元に抱えた業務にかかりきりの状態です。まずは仕事を早く終えられるように努め、勉強のための時間作りを目指します。

10年以上加工に関わり続けてきても、はじめて目にする材料があったりするので、毎日が勉強とも言えます。だからこそ、どんな質問にも答えてくれる先輩方には感謝しかありません。これからも実りある仕事で経験を重ねながら、石井製作所の未来に大きく貢献していきます。